2011年9月6日 / 最終更新日 : 2011年9月6日 shinagawa トピックス NPO法人イコールネット仙台から聞く、「女性の視点で防災まちづくり」 3.11震災から見た災害対策の問題点、支援のありかた 宗片さん(左)と井上八重子(右)と練馬ネット議員 NPO法人イコールネット仙台の代表理事で、内閣府中央防災会議専門調査員で男女共同参画社会の実現のために幅広く活動され […]
2011年8月31日 / 最終更新日 : 2011年8月31日 shinagawa トピックス 「3.11原発震災以降を私たちはどう生きるか」報告 軍事、平和の如何にかかわらず、核エネルギーとの共存はあり得ない 8月27日、隅田川花火大会でにぎわう台東区浅草の会場で、東京・生活者ネットワークが協賛団体となっている「3.11原発震災以降を私たちはどう生きるか」の集会が […]
2011年8月17日 / 最終更新日 : 2011年8月17日 shinagawa トピックス 海とさかなと原発震災 生命の母としての海を毒壺にするな! 湯浅さんと目黒・大田・品川ネットの議員 2011年8月9日(火)「海とさかなと原発震災 〜3.11福島原発震災から放射能のグローバルな海洋汚染をふりかえる〜」と題した学習会を品川・大田 […]
2011年7月22日 / 最終更新日 : 2011年7月22日 shinagawa トピックス 防災アンケートを実施します!ご協力ください 暮らし続け、生き続けられるためのまちづくりに、生活者の視点が求められています 生活者ネットワークは、アンケートなどの調査活動・皆様からご意見をもとに議会・行政へ具体的な提案を行っています。 今回、防災に関するアンケート調 […]
2011年7月6日 / 最終更新日 : 2011年7月6日 shinagawa トピックス ひとと環境にやさしい“石けん”の利用を進めています 子どもたちの未来のために、天然の油脂とアルカリでつくられる石けんを使いましょう 7月はシャボン玉月間。毎年この時期は石けん利用促進活動へ対して自治体から賛同メッセージをもらう取り組みをしています。 7月1日は、品川区で石 […]
2011年6月17日 / 最終更新日 : 2011年6月17日 shinagawa トピックス 6.11脱原発100万人アクションが全国各地で展開 一人一人の思いが社会を変える力になる アクションin品川では11時に大井町に集合!この日一番の雨に見舞われ、静かな出だしでしたが、傘をさしながらもチラシを取ってくれる人が大勢いました。原発事故、エネルギー問題への関心の高 […]