コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

品川・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙 5つの基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2011年10月3日 / 最終更新日 : 2011年10月3日 shinagawa トピックス

市民が放射能測定を行う意義とは?

9/28、しながわ中央公園で測定しました 井上八重子が所属している民主・改革ネットでは、東京都が自治体に貸し出している放射能測定器と同じ機種のDoseRAE2を購入しました。この日は、その測定器を借りて、しながわ中央公園 […]

2011年9月19日 / 最終更新日 : 2011年9月19日 shinagawa トピックス

放射能汚染のリスクとどう向き合えばいいのか

子ども達を守るのは、安全神話にだまされてきた大人の責任 暮らしと子どもを考える会主催、品川・生活者ネット環境部会協賛の「見えない放射能とどうつき合うか〜暮らしと子ども達を守るための正しい知識を知ろう〜」と題した学習会が、 […]

2011年9月6日 / 最終更新日 : 2011年9月6日 shinagawa トピックス

NPO法人イコールネット仙台から聞く、「女性の視点で防災まちづくり」

3.11震災から見た災害対策の問題点、支援のありかた 宗片さん(左)と井上八重子(右)と練馬ネット議員 NPO法人イコールネット仙台の代表理事で、内閣府中央防災会議専門調査員で男女共同参画社会の実現のために幅広く活動され […]

2011年8月31日 / 最終更新日 : 2011年8月31日 shinagawa トピックス

「3.11原発震災以降を私たちはどう生きるか」報告

軍事、平和の如何にかかわらず、核エネルギーとの共存はあり得ない 8月27日、隅田川花火大会でにぎわう台東区浅草の会場で、東京・生活者ネットワークが協賛団体となっている「3.11原発震災以降を私たちはどう生きるか」の集会が […]

2011年8月17日 / 最終更新日 : 2011年8月17日 shinagawa トピックス

海とさかなと原発震災

生命の母としての海を毒壺にするな! 湯浅さんと目黒・大田・品川ネットの議員 2011年8月9日(火)「海とさかなと原発震災 〜3.11福島原発震災から放射能のグローバルな海洋汚染をふりかえる〜」と題した学習会を品川・大田 […]

2011年7月22日 / 最終更新日 : 2011年7月22日 shinagawa トピックス

防災アンケートを実施します!ご協力ください

暮らし続け、生き続けられるためのまちづくりに、生活者の視点が求められています 生活者ネットワークは、アンケートなどの調査活動・皆様からご意見をもとに議会・行政へ具体的な提案を行っています。 今回、防災に関するアンケート調 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 61
  • ページ 62
  • ページ 63
  • …
  • ページ 83
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (496)
  • 政務調査費報告 (3)

最近の投稿

  • 議会報告遊説をおこないました
  • 「しながわ未来NEWS No.5」発行しました
  • 品川区議会第一回定例会 報告
  • 品川区議会第1回定例会が開催され、3月4日から予算特別委員会で予算審議が始まります。
  • Jアラート訓練への抗議の声は報道されませんでした

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
井上八重子 元品川区議会議員
市川和子 元品川区議会議員

緑茶会

アクセス

〒142-0042
品川区豊町5-11-9
中村荘101
TEL: 03-5751-7105
FAX: 03-5751-7106

Copyright © 品川・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙 5つの基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

通知