コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

品川・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙 5つの基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2012年10月22日 / 最終更新日 : 2012年10月22日 shinagawa トピックス

第3回定例本会議が閉会

9月20日より始まった第3回定例本会議が、常任委員会、特別委員会、決算特別委員会を挟み10月19日に閉会しました。決算特別委員会最終日の16日(火)に会派「民主・改革ネット」を代表し、井上八重子が総括質疑を行いました。 […]

2012年10月3日 / 最終更新日 : 2012年10月3日 shinagawa トピックス

10.26 反原子力の日・企画 チェルノブイリの教訓から学ぶ~低線量被曝の影響今中哲二さんに聞く―福島原発事故がもたらした放射能汚染の実像

■2012年10月26日(金)18:00~20:45(開場17:45~)■文京区民センター2階 2A会議室 ■資料代:800円  3.11から一年半が経過しました。しかし、東京電力福島第一原発事故は、収束の見通しすら見え […]

2012年10月3日 / 最終更新日 : 2012年10月3日 shinagawa トピックス

10.26 反原子力の日・企画 チェルノブイリの教訓から学ぶ~低線量被曝の影響今中哲二さんに聞く―福島原発事故がもたらした放射能汚染の実像

■2012年10月26日(金)18:00~20:45(開場17:45~)■文京区民センター2階 2A会議室 ■資料代:800円  3.11から一年半が経過しました。しかし、東京電力福島第一原発事故は、収束の見通しすら見え […]

2012年9月21日 / 最終更新日 : 2012年9月21日 shinagawa トピックス

No! 寝たきりデー2012「最期は自分らしく逝きたい~在宅での看取りをどう支えるか~」

No! 寝たきりデー2012は「最期は自分らしく逝きたい~在宅での看取りをどう支えるか~」と題して9月15日全国町村会館に於いて開催されました。  午前の部は「本人の意思を尊重する看取り~4つの事例から~」のテーマで在宅 […]

2012年9月13日 / 最終更新日 : 2012年9月13日 shinagawa トピックス

品川区のいじめ対策は「出席停止の積極的運用」??

小中学校のいじめ対策で品川区教育委員会は、9月5日に区内で公立学校の研修会を開き、深刻ないじめを行っている児童・生徒を出席停止にする制度を積極的に適用する方針を明らかにしました。文部科学省は同日、学校現場で消極的だった出 […]

2012年9月3日 / 最終更新日 : 2012年9月3日 shinagawa トピックス

「内部被ばくを生き抜く」上映会&原発都民投票報告会が開催されました 

「原発」都民投票直接請求は否決されてしまいましたが、これまでの活動を引き継ぐ場として『「原発」都民投票の会』が発足することを受け、品川区の受任者への情報提供と会への参加を呼び掛けることを目的に、9月2日(土)、品川区中小 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 57
  • ページ 58
  • ページ 59
  • …
  • ページ 85
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (506)
  • 政務調査費報告 (3)

最近の投稿

  • 被災された方々へお見舞い申し上げます。※9月11日に予定した遊説は中止しました。
  • 吉田ゆみこ議会報告、活動報告遊説をおこないました
  • 第2回 区政なんでも相談窓口
  • 区議会第2回定例会後の議会報告会を開催しました
  • 2025参議院選挙 ー立憲民主党 塩村あやか、 奥村政佳、 岸まきこ、 吉川さおり、 推薦!ー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
井上八重子 元品川区議会議員
市川和子 元品川区議会議員

緑茶会

アクセス

〒142-0042
品川区豊町5-11-9
中村荘101
TEL: 03-5751-7105
FAX: 03-5751-7106

Copyright © 品川・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙 5つの基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ