2011年11月27日 / 最終更新日 : 2011年11月27日 shinagawa トピックス 3.11以降 食の安全は守れるか ピアふぇすた、市民科学研究室上田昌文さん基調講演 基調講演の上田昌文さん 11/26 ピアふぇすた「3.11以降 食の安全は守れるか」が経堂の生活クラブ館で開催された。「私たちの暮らしをよくしたい!」という思いから、多様 […]
2011年11月13日 / 最終更新日 : 2011年11月13日 shinagawa トピックス 原発の是非を決めるのは誰?「都民投票」決起集会に参加! 品川区でも受任者説明会が行われます。是非、ご参加ください。 署名集めが始まる12月1日を前に、決起集会が11月12日、お茶の水のYMCAアジア青少年センターで開かれました。今井一さんが説明者となった受任者説明会に続き、反 […]
2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 shinagawa トピックス 「原発」の是非を問う、都民投票のしくみを作りましょう! 署名を集める人(受任者)を募集します 説明中の今井一事務局長(11/3新宿) 「原発」をどうするかという、命にかかわる重大な問題を、これまでのように国と電力会社と立地先の判断のみで決めてしまっていいのでしょうか?主権者で […]
2011年10月24日 / 最終更新日 : 2011年10月24日 shinagawa トピックス 「原発」の是非を決めるのは誰? 「大事なことは市民が決める!」都民投票実現へ行動しましょう! 生活者ネットワークが賛同している、市民グループ“みんなで決めよう「原発」国民投票”は、東京都民投票条例の制定を求める直接請求を展開することになり、品川・生活者 […]
2011年10月13日 / 最終更新日 : 2011年10月13日 shinagawa トピックス 生かそう“もの”のいのち しながわ区民公園フリーマーケットに参加! 10月9日(日)、しながわ区民公園にて、しながわ水族館開館20周年記念イベントが行われました。同時開催で「まちづくり事業展」、「みどりと花のフェスティバル」、「岩手県宮古市の物産展」も行われ、品川・生活者ネットワークはフ […]
2011年10月3日 / 最終更新日 : 2011年10月3日 shinagawa トピックス 市民が放射能測定を行う意義とは? 9/28、しながわ中央公園で測定しました 井上八重子が所属している民主・改革ネットでは、東京都が自治体に貸し出している放射能測定器と同じ機種のDoseRAE2を購入しました。この日は、その測定器を借りて、しながわ中央公園 […]