コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

品川・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙 5つの基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 shinagawa トピックス

「原発」の是非を問う、都民投票のしくみを作りましょう!

署名を集める人(受任者)を募集します 説明中の今井一事務局長(11/3新宿) 「原発」をどうするかという、命にかかわる重大な問題を、これまでのように国と電力会社と立地先の判断のみで決めてしまっていいのでしょうか?主権者で […]

2011年10月24日 / 最終更新日 : 2011年10月24日 shinagawa トピックス

「原発」の是非を決めるのは誰?

「大事なことは市民が決める!」都民投票実現へ行動しましょう! 生活者ネットワークが賛同している、市民グループ“みんなで決めよう「原発」国民投票”は、東京都民投票条例の制定を求める直接請求を展開することになり、品川・生活者 […]

2011年10月13日 / 最終更新日 : 2011年10月13日 shinagawa トピックス

生かそう“もの”のいのち しながわ区民公園フリーマーケットに参加!

10月9日(日)、しながわ区民公園にて、しながわ水族館開館20周年記念イベントが行われました。同時開催で「まちづくり事業展」、「みどりと花のフェスティバル」、「岩手県宮古市の物産展」も行われ、品川・生活者ネットワークはフ […]

2011年10月3日 / 最終更新日 : 2011年10月3日 shinagawa トピックス

市民が放射能測定を行う意義とは?

9/28、しながわ中央公園で測定しました 井上八重子が所属している民主・改革ネットでは、東京都が自治体に貸し出している放射能測定器と同じ機種のDoseRAE2を購入しました。この日は、その測定器を借りて、しながわ中央公園 […]

2011年9月19日 / 最終更新日 : 2011年9月19日 shinagawa トピックス

放射能汚染のリスクとどう向き合えばいいのか

子ども達を守るのは、安全神話にだまされてきた大人の責任 暮らしと子どもを考える会主催、品川・生活者ネット環境部会協賛の「見えない放射能とどうつき合うか〜暮らしと子ども達を守るための正しい知識を知ろう〜」と題した学習会が、 […]

2011年9月6日 / 最終更新日 : 2011年9月6日 shinagawa トピックス

NPO法人イコールネット仙台から聞く、「女性の視点で防災まちづくり」

3.11震災から見た災害対策の問題点、支援のありかた 宗片さん(左)と井上八重子(右)と練馬ネット議員 NPO法人イコールネット仙台の代表理事で、内閣府中央防災会議専門調査員で男女共同参画社会の実現のために幅広く活動され […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 62
  • ページ 63
  • ページ 64
  • …
  • ページ 85
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (505)
  • 政務調査費報告 (3)

最近の投稿

  • 吉田ゆみこ議会報告、活動報告遊説をおこないました
  • 第2回 区政なんでも相談窓口
  • 区議会第2回定例会後の議会報告会を開催しました
  • 2025参議院選挙 ー立憲民主党 塩村あやか、 奥村政佳、 岸まきこ、 吉川さおり、 推薦!ー
  • 品川・生活者ネットワーク「なんでも相談窓口」

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
井上八重子 元品川区議会議員
市川和子 元品川区議会議員

緑茶会

アクセス

〒142-0042
品川区豊町5-11-9
中村荘101
TEL: 03-5751-7105
FAX: 03-5751-7106

Copyright © 品川・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙 5つの基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ