1993年 食品安全条例制定を求める直接請求に関わった生活クラブ生協品川支部のメンバーを中心に、「品川・生活者ネットワーク」設立準備会が組織される
1994年  「品川・生活者ネットワーク」設立
初の候補者・北野とみえを擁立。区議会に市民の代理人を送り出す運動がスタート
1995年 区議会初当選。品川区議会に初めて議員を送り出す
ごみ収集、資源リサイクルの学習、見学、調査
第3回区議会定例会で一般質問(以後、毎年)。生活者の視点で、「子ども、ごみ、福祉、市民参加」を問う
東京都と品川区へ予算要望書提出(以後、毎年)
1996年  都市計画マスタープランや介護保険法の学習会、子ども施設見学
東京バリアチェック行う/07防災ウオッチング
「市民活動促進法(NPO法)を国に求める」請願活動と意見書提出に取り組む
1997年  「被災者に公的援助を」意見書提出に取り組む
「遺伝子組換え食品表示義務等」に関する請願活動と意見書提出に取り組む
防災市民案づくり
学校給食納入業者調査、まちウオッチング
1998年  「環境ホルモン削減と塩ビ表示を求める」請願活動と意見書提出に取り組む
環境リサイクル連続講座
高齢者地域福祉実態調査(対象:約6500人)
学校給食懇談会、女性と年金に関する調査、子育て聞き取り調査
年金シンポジウム
1999年  小型焼却炉(ダイオキシン発生源)調査
少年法改正問題に係る請願活動と国会ロビー活動
区議会議員選挙2期目に挑戦「子育て介護は社会の仕事」をスローガンに北野とみえ再選を果たす
介護保険制度検証のための基礎調査(以下、5年間10回連続)
自治体子ども施策調査
ダイオキシン残留松葉調査と請願活動に取り組む
子どもの人権に関するアンケート調査(対象:子どもとおとな約7000人)
2000年 東京都に「子どもの権利条例」を求める請願活動
女性と労働に関する調査、「品川で子どもの人権を考える会」を市民とともに発足、連続学習会開催
「ヘルパーさん何でも話そう!」をテーマに90分サロン(以後、隔月開催)
教育改革プラン21ヒアリング
児童相談所ヒアリング
品川中央公園(仮称)を考える「みんなの公園をともにつくろう会」を市民とともに発足
2001年 ヒヤリ・ハット・マップ作成
市民とともに公園調査、(仮)品川中央公園に要望書提出
区立中学校混合名簿調査/介護保険アンケート実施
「地球温暖化防止と京都議定書批准を求める」請願活動と意見書提出に取り組む
2002年 子育てコスト調査、自治体の子育て支援施策調査
アレルギー調査、子どもの放課後調査、自治体廃棄物(ごみ)会計調査
ミニデイ「ついたち会」準備会発足(毎月1日実施)
屋上緑化見学会
「本気でなくそう!ごみ」連続集会
介護保険制度市民案づくり、改善提案を区に提出
品川ネット8周年記念講演会「あなたの食べているものは安全ですか?」
「遺伝子組み換えイネ反対」請願活動
2003年  「03政策」発表、新人候補・井上八重子と三村りつ子を擁立
区議会議員選挙で両名とも当選。議員のローテーションと複数化を実現
議会内に独自会派「品川・生活者ネットワーク」を結成
第2回区議会定例会で三村りつ子が一般質問、子ども施策・介護保険見直しなど質す
すまいるスクールアンケート調査、学童再編を考えるミニフォーラム
都の食品安全条例に意見書提出を議会提案
廃棄物会計調査
2004年 イラク派兵反対緊急集会参加
劣化ウラン兵器廃絶を求める請願署名活動、「ヒバクシャ」講演会協賛
新年の集いで「辺野古基地問題」を取り上げる
容リ法改正にむけて意見書提出を求める請願に取り組む
容リ法改正請願国会へ(934560筆/全国)
品川の教育改革に関するアンケート実施(~7月)
ミニフォーラム「疑問がいっぱい、小中一貫教育」開催
八潮・大阪能勢産廃問題に取り組む
親子を対象に食の連続学習会開催
一時保育ニーズ調査、若者調査実施
子育て支援「港区・あいぽーと」「板橋区・おやこ舎」見学
障がい者支援「横浜・ぴぐれっと」「日野・やまぼうし」見学
大森駅バリア調査参加
首都高速品川線西五反田換気塔問題に取り組む
カンボジアスタディツアー参加、共生マラソン参加
2005年 ネットが継続実施する水曜サロンで「すまいるスクールの課題」をまとめる
子どもの権利市民フォーラム5周年記念集会に参加
バリアマップづくりアンケート、意見交換会実施
「ヒバクシャ」自主上映会参加
国民投票を考える講演会開催
品川・生活者ネットワーク10周年集会・「あしがらさん」上映
たすけあいワーカーズ設立検討会継続開催
学校屋上緑化連続見学会
打ち水大作戦参加・呼びかけ
アスベスト学習会開催
生ごみを土に! アスカマン講習会参加
地域猫を考える会とともに共生のルールづくり
無防備平和条例直接請求運動参加
「議員に言いたいぞ」アンケート実施
議会改革として議員互助会補助金支出廃止を提案し実現
2006年 たすけあいワーカーズ「たんぽぽ」設立を支援する
まちづくりを考える連続講座・シンポジウム開催協力
地域の安心の居場所づくりをめざし「このゆびとまれ」講演会開催
原小学校移転後の跡施設利用を地域住民と検討
地域協議会で「川調査」実施
廃プラスチック焼却見直し請願運動
品川清掃工場見学会実施
エコフェスティバルで緑化アンケート実施
品川区長選挙(10月)
障がい者の働く場をつくるミニフォーラム開催
2007年 「07政策」発表。新人候補・市川和子と現職2期目の井上八重子が区議会議員選挙に挑戦。
両名とも当選!2度目の議員のローテーションを実現。今期は地域にこだわり「議会を市民のために機能する場に変え、暮らしに必要な仕事は市民がつくり市民が担う」活動を進める。
新年の集いで「蟻の兵隊」を自主上映。靖国神社見学。参院選挙で大河原雅子さんを応援。障がい児移動支援調査アンケート実施。第4回区議会定例会で市川和子が一般質問、男女共同参画推進・障がい児移動支援・ごみの発生抑制について質す。「六ヶ所核燃料再処理施設 本格稼動反対署名」活動。神戸福祉ツアー参加。市民自治講座①「パブリックコメント制度」②「地域防災計画」開催。ごみリサイクル学習会開催。
地域協議会とともに、目黒川調査、介護保険調査を継続。「レジ袋NOデー!」アンケート調査、洗ビン工場・中央防波堤見学。
2008年 八潮資源化センター視察
視覚障がい者パソコン教室見学 子どもオンブズワークショップ
会員交流会「目黒川を遡ろう」開催
都議会議員西崎光子さんと都政フォーラム開催
後期高齢者医療制度ミニフォーラム開催
新日鉄君津廃プラ処理工場視察
23区プラスティック懇談会シンポジウム参加
原小学校周辺バリアチェック
目黒川調査実施
森ヶ崎水再生センター見学
参議院議員大河原雅子さんと国政フォーラム開催
90分サロン「障がいがあっても地域の中で共に生きるために」開催
廃プラ中間処理施設・東海運輸視察
ストップ六ヶ所再処理工場市民集会参加
景観計画学習会開催
2009年 90分サロン「地震・火事のときどうしたら良いの?品川防災マニュアルを読み解く」開催
90分サロン「玄米おにぎりを味わいながら、食のルーツを語り合おう」開催
武蔵野市のテンミリオンハウス視察
90分サロン/港区と大学のコラボ「芝の家」見学
ネット事務所で緑のカーテンづくり
区内シルバーセンター見学(7月~9月)
シルバーセンター利用アンケート実施、調査結果報告
第4次男女共同参画行動計画(素案)勉強会・検討会
『ぶんぶん通信1』上映会
石けん学習会(地域協議会主催)参加
電磁波学習会開催
90分サロン「障がいを持つ子の親になって」開催
「ほっとサロン」の視察
2010年 ワークショップで「住みやすい品川のまちプラン」を作成
「品川区の待機児童対策を考える」学習会
「品川再発見!まち歩き」と題し、東大井・北品川・立会川を調査
介護アンケート調査実施
90分サロン「NPO法人について知ろう」
「介護保険学習会」実施
居場所づくりへ繋げるための視察を行う (横浜市戸塚区コミュニティカフェふらっとステーション・ドリーム、さわやか財団、区内高齢者施設、八潮村の駅、ほっとサロンすまいりんぐ)
外に出よう 街に出ようアンケート調査実施
戸越公園生きもの環境調査(第1回)
ひとこと提案運動を展開
区議会議員補欠選挙へ小林けさみ擁立、落選
地域協議会と協力し、「容器包装リサイクル法を改正し、発生抑制と再使用を促進するための法律の制定を求める意見書」の採択を求める請願署名運動に取り組む
第2回定例会一般質問にて、井上八重子が救急医療情報キッドの取り組みを提案
2011年 居場所づくりに向けて、上大崎地区ワークショップを行う
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会実施
区議会議員選挙 井上八重子・小林けさみを擁立、1人(井上)当選、1人(小林)落選
議会内会派「民主・改革ネット」を結成
シャボン玉メッセージ意見交換会を環境課と行う
生活クラブ生協とともに石けん調査活動を実施
品川・目黒・大田ネット合同学習会「海とさかなと原発震災」
学習会「見えない放射能とどうつき合うか?」開催
放射能測定/しながわ中央公園、小山・林試の森公園
地域協議会で戸越公園生きもの環境調査(第2回)実施)
地域協議会で「石けん学習会」を実施
2012年品川区予算への市民提案書を提出
原発都民投票条例を制定を求める直接請求運動に取り組む
「防災アンケート」実施
地域協議会メンバーとともに第5期会介護保険事業計画にに向けて高齢福祉課とヒアリング
議会を市民に開く改革
2012年 原発都民投票街頭署名、「原発の是非を問う東京都民投票条例制定を求める直接請求」提出
サクラの花びら異変調査/品川区浜川公園(以降、指標木2本を毎年定点調査実施)
2013年 講演会「オランダの教育から学ぶ」開催(大田・目黒・品川ネット共催)
介護保険制度改正に向けて施設見学と要介護1・2を給付から外さない要望書の署名活動。
教育・子ども施設の洗剤調査実施。
2014年 学習会「学びのクオリティをどう保証していくか~なぜどうして、にこたえられる親になろう~」開催
「戦争させない全国署名」活動
地域の資源活用まち歩き調査を実施
議会運営委員会の傍聴を獲得
2015年 新人候補田中さやか、吉田ゆみこを擁立。両名の当選を果たし、再びローテーションを実現
「品川の福祉を考える会」を市民とともに設立
緊急集会「新ガイドラインと安保・自衛隊関連法―安倍政権のウソを暴く」実施(大田・品川市民会議主催)
品川区議会賛成20、反対19で「平和安全法制関連法案の慎重審議を求める意見書」採択
2016年 新年集会「18歳選挙権の意義と課題」実施(講師:林大介さん東洋大学
学習会「羽田増便計画学習会」実施(品川区議会超党派議員有志主催)
「羽田増便計画に対する住民の意識」アンケート実施
子どもの教育を考える連続講座
生活者ネットサロン「地域防災に役立つ‼多様性配慮の視点」
2017年 羽田新ルート計画の白紙撤回を求める講演会(実行委員会開催)
羽田都心上空ルート計画の見直しを求める都議会請願署名活動
情報公開審議会を経て、教育委員会への情報公開「一部非公開」を「全部公開」と覆す決定を勝ち取る
2018年 新年集会「保健室から見るこどもたち」(講師:大谷尚子さん)
学習会「どう変わる?」国民健康保険制度」実施
学習会「どうなる?市民科と道徳教育」実施
「東急大井町線下神明駅の転落事故に関して」区長へ申し入れ
2019年 品川区議会「羽田新ルート見直し決議」を全会派一致で採択
区議会議員選挙で、現職田中さやか・吉田ゆみこがともに再選を果たす
「羽田問題シンポジウム開催」(羽田問題シンポジウム実行委員会主催)
「ゲノム編集食品の表示を求める」請願署名活動