コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

品川・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙 5つの基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 shinagawa トピックス

どうなる?市民科と道徳教育 学習会を開催しました。

文科省・中央教育審議会(中教審)は、2014年10月に道徳を「特別の教科」として正規の教科に格上げする答申を行ないました。それを受けて文科省は2018年度から小学校、2019年度中学校で道徳の教科化を実施するとして、現在 […]

2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 shinagawa トピックス

どうなる?市民科と道徳教育 学習会を開催しました。

文科省・中央教育審議会(中教審)は、2014年10月に道徳を「特別の教科」として正規の教科に格上げする答申を行ないました。それを受けて文科省は2018年度から小学校、2019年度中学校で道徳の教科化を実施するとして、現在 […]

2018年6月12日 / 最終更新日 : 2018年6月12日 shinagawa トピックス

2018年第1回臨時議会が開催されました

2018年第1回臨時会が5月29日(火)に開催されました。 例年臨時議会では、常任委員会の所属議員の決定と正副委員長が決まります。 新しく構成された委員会では、正副委員長を決定するための選挙が実施されます。それぞれの委員 […]

2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 shinagawa トピックス

どうなる?市民科と道徳教育

 小中一貫教育の中に品川区独自の教科として「市民科」があります。道徳、特別活動(学級活動)、総合的な学習の時間を統合し、段階的・系統的に学習するカリキュラムを区が作成しています。 一方、文部科学省は、道徳の時間を「特別の […]

2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 shinagawa トピックス

どうなる?市民科と道徳教育

 小中一貫教育の中に品川区独自の教科として「市民科」があります。道徳、特別活動(学級活動)、総合的な学習の時間を統合し、段階的・系統的に学習するカリキュラムを区が作成しています。 一方、文部科学省は、道徳の時間を「特別の […]

2018年5月23日 / 最終更新日 : 2018年5月23日 shinagawa トピックス

都心上空縦断の新飛行ルートの情報公開と都民の安全を求める陳情審査

東京都民が都議会に向けて標記の陳情署名に取り組んできました。 その団体は「羽田増便に伴う都心上空縦断ルートの影響を考える都民の会」代表は新宿区の方です。 品川・生活者ネットワークは住民リスクの大きいこの新ルート計画は容認 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 32
  • ページ 33
  • ページ 34
  • …
  • ページ 85
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (506)
  • 政務調査費報告 (3)

最近の投稿

  • 被災された方々へお見舞い申し上げます。※9月11日に予定した遊説は中止しました。
  • 吉田ゆみこ議会報告、活動報告遊説をおこないました
  • 第2回 区政なんでも相談窓口
  • 区議会第2回定例会後の議会報告会を開催しました
  • 2025参議院選挙 ー立憲民主党 塩村あやか、 奥村政佳、 岸まきこ、 吉川さおり、 推薦!ー

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
井上八重子 元品川区議会議員
市川和子 元品川区議会議員

緑茶会

アクセス

〒142-0042
品川区豊町5-11-9
中村荘101
TEL: 03-5751-7105
FAX: 03-5751-7106

Copyright © 品川・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 実現しました!
  • 2023統一地方選挙 5つの基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ