2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 shinagawa トピックス どうなる?市民科と道徳教育 学習会を開催しました。 文科省・中央教育審議会(中教審)は、2014年10月に道徳を「特別の教科」として正規の教科に格上げする答申を行ないました。それを受けて文科省は2018年度から小学校、2019年度中学校で道徳の教科化を実施するとして、現在 […]
2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 shinagawa トピックス どうなる?市民科と道徳教育 学習会を開催しました。 文科省・中央教育審議会(中教審)は、2014年10月に道徳を「特別の教科」として正規の教科に格上げする答申を行ないました。それを受けて文科省は2018年度から小学校、2019年度中学校で道徳の教科化を実施するとして、現在 […]
2018年6月12日 / 最終更新日 : 2018年6月12日 shinagawa トピックス 2018年第1回臨時議会が開催されました 2018年第1回臨時会が5月29日(火)に開催されました。 例年臨時議会では、常任委員会の所属議員の決定と正副委員長が決まります。 新しく構成された委員会では、正副委員長を決定するための選挙が実施されます。それぞれの委員 […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 shinagawa トピックス どうなる?市民科と道徳教育 小中一貫教育の中に品川区独自の教科として「市民科」があります。道徳、特別活動(学級活動)、総合的な学習の時間を統合し、段階的・系統的に学習するカリキュラムを区が作成しています。 一方、文部科学省は、道徳の時間を「特別の […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 shinagawa トピックス どうなる?市民科と道徳教育 小中一貫教育の中に品川区独自の教科として「市民科」があります。道徳、特別活動(学級活動)、総合的な学習の時間を統合し、段階的・系統的に学習するカリキュラムを区が作成しています。 一方、文部科学省は、道徳の時間を「特別の […]
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2018年5月23日 shinagawa トピックス 都心上空縦断の新飛行ルートの情報公開と都民の安全を求める陳情審査 東京都民が都議会に向けて標記の陳情署名に取り組んできました。 その団体は「羽田増便に伴う都心上空縦断ルートの影響を考える都民の会」代表は新宿区の方です。 品川・生活者ネットワークは住民リスクの大きいこの新ルート計画は容認 […]