被災された方々へお見舞い申し上げます。※9月11日に予定した遊説は中止しました。

半地下構造のため、豪雨により浸水してしまったマンションのエントランス(西小山)
9月11日昼過ぎより、都内では雷鳴とゲリラ豪雨に覆われました。
この豪雨により、品川区内では立合川が氾濫するなど、冠水や建物への浸水被害が発生し、戸越銀座商店街の水害は大きく報じられました。
被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。
品川区では大雨による被害対応として、3連休中のコールセンター開設案内や見舞金、消毒支援などの情報を公式ホームページに掲載しています。
【以下HP抜粋】
*******************
9月11日の大雨による被害について、三連休中(9月13日~15日まで)もコールセンターを開設しております。
被災された方々への各種支援についてご不明な点がありましたら、コールセンターまでご連絡ください。
◆コールセンター(災害対策本部室)お問い合わせ先
電話 03-5742-7657
FAX 03-3777-1181
時間 午前8時30分から午後5時15分まで
◆各種支援の手続き
見舞金
見舞金の支給には現地調査が必要になります。現地調査のご依頼につきましては、
電子申請またはお電話にてご連絡ください。
【見舞金の種類】
■風水害(住宅)
居住部分の床上または床下に浸水した場合に支給いたします。
■風水害(事業所)
店舗・事務所、工場等でおおむね床面が浸水し、かつ商品や業務に係わる設備に被害が生じた場合に支給いたします。
詳しくはこちらをご確認ください。⇒風水害等による見舞金について
【電子申請】
電子申請でのお申込みはこちら(別ウィンドウ表示)
【お問い合わせ先】コールセンター(災害対策本部室)
電話 03-5742-7657
FAX 03-3777-1181
時間 午前8時30分から午後5時15分まで
詳しくはこちらをご覧ください。
災害・風水害等による弔慰金・見舞金はこちらに詳細が掲載されています。
東大井で床下浸水の被害のあった方から、「床下浸水の状況を品川区に伝えたところ、すぐに見舞金申請の用紙を届けてくれました」という声が寄せられました。
見舞金も助かりますが、浸水した家屋の消毒や濡れてしまった家財道具などの片づけ支援などもあります。区に相談してみてください。
西小山の冠水被害のあった地域へ、前議区議会員田中さやかが出向き、区の支援が一覧となったホームページを印刷した手紙をお配りしながら住民の声を聴いています。
情報を求めている方に必要な情報が届くために、これからもみなさまの声をもとに政策提案を続けていきます。
今回の災害に対するご意見、普段の生活の中の不便なことや区の制度の不備など、いつでもご意見を品川・生活者ネットワークや区議会議員吉田ゆみこにお寄せください。
9月11日は遊説を予定していましたが中止しました。改めて行いたいと思います。
水害に遭った時の対応について、震災がつなぐ全国ネットワークの手引きがとても参考になります。
ご活用ください。